まるで梅雨に戻ったみたいな天気続きで、
どんより・どよーんと気分も沈みがち(T T)
そんなときはこれをつけよう(…意味不明^^;)先日の一目惚れ買い(正しくは一目惚れ発注・・笑)
この色合いと、ころんと丸いカタチが動物のハナみたいにも見え、
なんとも愛らしいのです。
いとをかしさんと言うニット作家さんの作品。
ネックレ…
アートフラワー作品続きで、定番のクリップ付コサージュの「夏色」です。……その前に、
友人blogで、こんなにカワイく作品を載せてくれてたのを発見。
こちらは、アートフラワー(布花)じゃなく、
ルシードフラワー(生花)のアクセサリーです☆
↓
http://yaplog.jp/madeinheart/archive/462
…
コサージュやリース・ブレスのシリーズで、リングとヘアピンも創りました☆
WebShopから
↓
http://roundr.ocnk.net/product-list/9
http://roundr.ocnk.net/product-list/10
http://roundr.ocnk.net/
以前のblogで掲載しま…
仕事の写真を撮っていて、ふと外を見たらこんな空…
宗教画の空のような、神秘的な色と模様。
先日珍しく(DVDの部屋見ではなく)映画館で観た「天使と悪魔」や
「ダヴィンチ・コード」を思い出した。何人かの友人のblogを見たら、
この空の前、大きな虹が出ていたのねー。
それは見られず残念(>_<)
さてさ…
白と赤/青と黄色。
対照的な色と色。
引っ越し後、歩く度新しい花屋さんを探してるけど、
これは、以前住んでた駅前のお馴染み店で見つけた
カラーとデルフィニューム。
カラーを切る度いつも思うんだけど、
ネギみたい・・・
白かワイヤーかガラス花器だなぁと思いながら帰って来たが、
花を切っているうちに突如変更!
白と青→…
φ10cmほどの紫陽花のリース。ブレスレットにもなるのです♪
「生花のアクセサリー」と同じタイプを、
アートフラワーの紫陽花で制作しました。
こちらはながくお使いいただけます。
WebShopはこちら
↓
http://roundr.ocnk.net/product-list/6
Round*R Web Shopはこち…
梅雨とは言っても、今日は一日ずっと雨だ・・・
どしゃ降りの中歩いていて、頭の中に「この雨にやられて~♪」が
ずっとぐるぐる・ぐるぐるリピート。。。
横断歩道を渡るとき、新しく生花店を見つけた。
そこで買った雨の日らしい「今日の花」
近所のcafeのスプーン。
眺めてたら肩の力が抜けてニッコリ^^
真っ白な紫陽花と
洋…
実家近くの美術館。なかなか行けなかったのですが、やっと・・・
実家に近いからいつでも行けると思いつつ早10年。
時間を作って行ってみてビックリ!!
遠目で見ていたのと違って、間近で観ると「ヨーロッパの田舎の風景?」
「宮崎アニメの建物??」といった風情。
まずはその建物に魅了され。。。
秋野不矩さんの美術館です。
…
前日のblog「生花のリース*アクセサリー」は・・・
4月、5月号に引き続き住友化学園芸さんのサイトでのお仕事のサンプルでした。
↓
http://www.sc-engei.com/garden/handmade/backnumber/2010/contents03.html
わたしの花生活(はなぐらし)の6月号「おでかけリ…
プミラやスィートアリッサム、ホワイトレースフラワーの生花でミニリース☆でもヨク見ると・・・
リースのつなぎにアクセサリーの金具を付けています。
黄緑色がキレイなブプレリュームとオーニソガラムの白い花で、
リボン結びのタイプ。
こんな風に腕に巻いてブレスレットに♪
ワイヤープランツとホワイトレースフラワー、オーニソガラムで、…
以前から制作・販売していた「おし花マグネット」
*Pressed Flower Magnet*としてリニューアル。
伝言や買い物&お知らせメモをとめたり
(我が家では冷蔵庫に並べて貼ってマス^^)
並べて貼るとモヨウみたいでカワイイです☆
Web Shopから
↓
http://roundr.ocnk.net/pr…
友人に誘われて、先日伺ったオープニング・パーティー。
友人の友人つながりのお知り合い。
代官山からお引越ししてご近所さんになりました。
Havane★アバヌさん→http://havanejp.com/
フランスを中心にヨーロッパ各国から直輸入している、お洋服、雑貨のお店です。
ONLINE SHOPもあるので、ご覧下…
お気に入りのシャンパンカラーのエンボス加工ペーパーと・・・
空き箱を利用して「宝バコ」をつくりました。
フタはエンボス加工の壁紙用ペーパーでプリーツを創り、
本体はベージュのペーパーでカルトナージュ風*貼り箱仕上げ。
真横から見ると!
本体の横一面にレースを貼って。
下から見ると!
裏側は…ベージュペーパーと色違い…
質感がカワイくて大好きな花「フランネルフラワー・フェアリーホワイト」
フランネルフラワー→その名の通り「フランネル=flannel」ネルのような質感の白い花。
ネルって聞くと、ネルのパジャマの気持ちいい肌触りを思い浮かべる私。
「フェアリーホワイト」って名前もまたカワイイ。
フランネルフラワー*フェアリーホワイト→セリ科アク…
以前のblogで「いろんな仕掛けありのシューズキーパー・・・」と書いたのは。。
珍しく「布」手しごとをしたときのblog
↓
http://roundr.at.webry.info/200904/article_4.html
これも、住友化学園芸さんのサイトでのお仕事でした。
↓
「わたしの花生活(はなぐらし…
今までの著書や共著と違って、
初めて監修として関わった本が出版されました。
「ひろこっちの伝える・伝わるイラストレシピ」
坂木浩子 [著] 正久りか [クラフト監修] MAGAZINE LAND
イラストレーターひろこっちさんの、ユカイでかわいいイラストが生きるような折り紙クラフトを監修しました。
本の詳細→http://…
いつものルールで「今日の花」を買って生けた次の日のこと・・・
こちらが最初に生けた花。
上の写真と違うでしょう。。。
明るい色を集めて、ガラス花器で清々しく。
ルール通り花留めはなしで、¥1,000以下もピッタリのPriceで。
白・クリーム・黄色のラナンキュラスがフリルみたいに。クリームピーチのバラに濃いオレンジもプラス…
ふだん仕舞ったままのミシンを引っ張り出して、珍しく縫い物手しごと。
「紙」や「花」のように素材のひとつとして「布」を使った、
めがねケース。
本当はこれがメインではなく・・・
こっちのシューズキーパーを制作し、
残った布でついでに創ったのが上のめがねケース・・・
いろんな「仕掛け」ありのシューズキーパーの詳細はまた後日。…
いただきものの「バラ・薔薇・ばら」
いただきものシリーズ(1)はカワイイ&オイシイもの。
こんなにカワイくてどうするの~?!
バラと葉っぱのチョコ。
Londonの友人が帰国したとき「いちばん美味しい!」と
買って来てくれたお土産。
パッケージの色合わせやデザインがとってもカワイイ。
開けてすぐ、顔が食べられない……(…
毎年この時期に創る「はるいろ」コサージュ。
あじさいの微妙な色のニュアンスを生かして、
ブドウや実、革やスエードひもと組み合わせて
ひとつひとつ丁寧に手しごと。
裏側にコサージュピンとクリップをつけているので、
洋服はもちろん、バッグや帽子にもカンタンに
「春」をつけられる仕組み。
Round*R WebS…
先日のblogに載せた「おし花カード」は…
住友化学園芸さんのサイトでのお仕事でした。
↓
「わたしの花生活(はなぐらし)」の4月号。
プレスドフラワーのカード
http://www.sc-engei.com/garden/handmade/backnumber/2010/contents01.html
4/1からの…
白ではなく、クリーム色でもシャンパンカラーでもない、
マットな「たまごいろ」のガーベラ。
通年身近によく見られる花材でも、
どの色のどの花と合わせるか…で、
全く違う顔になる。
そして、もちろん
合わせる花器も置く場所も全体の一部。
バーガンディにも近いクラシカルな深紅のミニバラと
「たまごいろ」との合わせが好き。
…
いろんな顔に変身する仕事Desk。
前回のblogではおし花カードが載っていたけど、
この日は「折り紙」や「コラージュノート」や
紙モノでいっぱいになり。
これは昨年夏に友人から譲り受けたデスク。
足も頑丈で使いやすい。(ありがとう^^)
同じ場所の同じデスクだけど、
「今」の仕事内容で様変わりする、わかりやすいデ…
「小さな春」をおし花にして、
紙やテープ、リボンやシールと色合わせ。
オリジナルのおし花カード。
スィートアリッサムはガーリー調がよく似合う。
おそろいの「しおり」もレースのシールで。左にちょこっと見えてるのが生花→おし花カードに。
ノースポールはほとんど変わらずの顔。
ミニバラは葉っぱと一緒にリボンでアレンジ。
ビオ…
まさに「ビオラ色」の小さなビオラの鉢植え。
花を素材として使う仕事はとっても楽しくて大好きなのに、
育てるのはめっぽう苦手。
押したり乾かしたり加工したり…と使わせてもらってるのに、
ちょっと留守にしたりすると(水やりを頼んでいても忘れちゃうときもあり‥)
カラカラになってしまったりも・・・
でも、急いで水をいっぱい入れ…
子どもの頃から、輸入チョコやお菓子のパッケージが大好きだった。
パッケージと言うより包装紙の質感や色と柄の合わせがスキで、
じーーっと眺めたりさわったリ・・・
千代紙や折り紙、便せんやノートと同じく、
ずいぶん長いこと捨てずに集めていた。
最近見つけた「洋と和」のお気に入りふたつ。
マットなチョコ色に光沢のあるプリン…
以前から「楽しそうだなぁ~」と思いながら、
なかなか出来なかったこと。
昨年友人が出版した「ベルリンの大人の部屋」を眺めながら、
やっぱり自分でペイント!楽しそう!!と思い立ち…
昨年末越してきたキッチンには収納がたくさんあって、
私が持っている程度のキッチン用品は全て収まってしまった。
そして不用になった、数々の引…
ブライダルフェア「美しい日本の婚礼」
格調高い「和」のブライダルを、
より華麗に演出するブーケを提案しました。和装にもドレスにも合わせられる、
クラシカルモダンな和と洋のコラボレーション。
バッグブーケや手鞠のようなボールブーケ
ヘッドドレスも「和モダン」に
和装にも持てる洋花のブーケ
すばらしい日本建築の中での展示い…
結婚祝いのプレゼントに、とご依頼を受けたアートフラワーのアレンジ。
「ちょうちょのプレゼント」と同じタイプのBOXデザイン。
レースやリボン、アートフラワーの色合わせを変えてちょっと大人っぽくエレガントに。「幸せを運んでくる」という言い伝えのある蝶モチーフをプラスして、
しあわせな未来が訪れますように☆カードを付けてお送りしま…
かわいい和モノの雑貨☆
手ぬぐいが本になっていて、開くとこんな春の花。表裏
豆本。開くとじゃばらになっていて、ちゃんとノートとして使える♪このくらいちっちゃい^^
「春の花」開くと他にも花がいっぱい。この色合いが好き☆お茶と台所シリーズは物語風。開いた様子がプリントされたしおりがついている。とじひもをほどくと1枚の手ぬぐい…
「今日の花」はウチに生けた花。
全て花留めはなし→フラワーベースにそのまま投げ入れ。
そして花材は全て¥1,000以下で。
というルールを自分で決めて。
このblogに載ってる「今日の花」も全てこのルール。
が !!!
引っ越したばかりの頃花屋の場所も把握してなくて、
たまには‥とデパートの生花店で買ってみたら・・・…
実家に行ったときに見つけたマトリョーシカ☆父から私の甥っ子へのロシア土産だったのだけど、
(つまりおじいちゃんから孫たちへのお土産ってコト)
数がスゴすぎる !!
6~7年前だったからふたりの甥っ子たちはまだちびっ子で、
ちっちゃ~い指で1コ1コ開けながら、
「まだ入ってる~!ぎゃーまた出てきた~!!」
と大笑いしていた…
*グランシップマガジンG.[ジー] vol.41 WINTER 2009*
昨年10月末、静岡のYAMAHA葛城・北の丸ギャラリーの展示中に取材を受けた、
静岡県文化財団発行「グランシップマガジンG.[ジー]」が届きました。
↓
http://www.granship.or.jp/g/41/index.html
P2「…
先日まで集中して創っていたブライダルブーケ。
・白いバラとカラー、アジサイ、アイビーの実でクラシカルな感じに。
どんな仕事でも基本的にはもちろん同じだけど、
ブライダルの手しごとは他とはちょっと違った特別な緊張感がある。
失敗は許されないから、納期も仕上がりもとっても慎重に。
でも、出来上がった時の充実感や喜びも、仕事が大…
「紙モノ」続きで☆
全部友人からの頂きもので、この間創ったカレンダー。
紙も創るのも大スキな私には本当に嬉しいプレゼント♪
Mちゃん、どうもありがとう^^
最初の動物のカレンダーは、こんなかわいいパッケージに入っていて。
これはデスクに置くことに♪
横から見ると風車みたい。
こっちは鏡の前に♪
昨年友人の日記で見つけた「エルメスのペーパーバッグ」
カワイイなぁ~!!と思って、すぐに1コ創ってみた。
……が、その後引っ越し後のバタバタでそのままになっていて、もう一度ダウンロードしようと思ったらなぜか出来なくなっていた・・・
先日思い出してやってみたらダウンロードできて、やっと4コ完成☆
小さくてかわいいケリーバッグ^…
本物の地球みたいでしょう!!
でもこれ、巨大な地球儀のオブジェ。
年越しのカウントダウン♪で行った幕張メッセの中央にありました。
ススキ(?)が地球儀にかかって、外の星から地球を見てるみたい。
その下では生花の生け込みも。
全体が光キラキラ☆で、夏によく行く「サマソニ♪」とは全く違った邦楽と混ざり合い、
不思議な…
**新年あけましておめでとうございます**
「Round*R 今日の手しごと」をご覧くださったみなさま、昨年は誠にありがとうございました。
昨年末、移転しました。
大量の荷物と一緒の引っ越しは、尋常ではない大変さ!!(>_<)
紙や花や雑貨や花器、書類やファイルやCDや本…
大事なモノが多過ぎます。
身の…
ちょっと遡って、カラーフィールド=アートブックショップさんのXmas☆Partyの様子。
美味しい食べ物が山盛りでしたが全て手作りと伺ってビックリw(°0°)w
クリスマスには洋書がよく似合う♪
ケーキの下にもクリスマスらしいかわいいクロスが。
仕事仲間でもある友人とふたりで行きましたが、たくさんの方々と…
こちらも、先月の個展で展示した*hana-sumi * 花炭
炭には消臭・調湿・マイナスイオン効果など、さまざまな効果があると言われています。
●シンプルなシルバーのトレイに(炭…栗・ユリ・花オクラ)
今までも、お米の保管の際に竹炭を一緒に入れたり、
トイレに置いたり…などしていましたが、
静岡で制作された「花炭」という、…
*hana-kagami*
「花飾・花鏡・花炭」展にも展示した、たくさんの「花」にかこまれた*hana-kagami*花鏡
花やフルーツ、リボンやエンジェル、やわらかくて暖かい色の中の顔は、
きっと穏やかでにこやかに映るはず。
★WebShopにUPしました !!
花鏡*hana-kagami→http://round…
静岡の「YAMAHA 葛城 北の丸 2F ギャラリー」
『花飾・花鏡・花炭』展
10/1(水)~10/29(水)終了しました。
★WebShopにUPしました !!
花炭*hana-sumi→http://roundr.ocnk.net/product-list/17
花鏡*hana-kagami→http://ro…
10/1(水)~10/29(水)
YAMAHA 葛城 北の丸 2F ギャラリーにて
「花飾・花鏡・花炭」展を開催することになりました。
●葛城サイト→http://www.yamaha.co.jp/katsuragi/kitanomaru/index.html
●ギャラリー→http://www.yamaha.co.jp…
冬より夏のほうが絶対的にフットワークが軽い私は、
今年の夏もあちこち出掛けていて、気がつけばもう9月。。。
*「今日の花」は、クラシカルな焦げ茶の花器に合う「シルバーピンク」のバラ。
子どもの頃からみんなが好きなピンク色。
私はながいことちょっと苦手で(つい最近なぜか大好きになってきた!笑)
洋服も雑貨もほとんど持って…
急なご依頼で「送別会のためのアレンジ」を創りました。
退職された女性のために…というご依頼に、
年齢や雰囲気もお聞きして花を選び、
「お疲れさまでした」というみなさんの気持ちが伝わるように、
癒しの黄色やオレンジ系の色をメインに、クラシックなフォルムで。
そして送別会の場がぱぁっと明るくなるように、大きさや華やかさ☆を…
「CRFT TREE」でお世話になったカラーフィールドさんのお店。
*art-bookshop&cafe abc-gallery
http://www.colourfield.co.jp/art-bookshop/
先日友人と伺いました。
アートブック=手芸本の専門店なので、さまざまな種類のハンディクラフトの(まさに私…
*暑中お見舞い申し上げます*
今日は少し涼しかった気がしますが、ここ最近本当に暑い !!
暑いときの花は、やっぱり涼しげな白×ブルー。
さらさらと揺れるような細いラインとガラスの花器でお部屋に「涼」を♪
トルコキキョウとデルフィニウムをストンとガラス花器に入れるだけ。
あっという間にもう7月も終わりの週。
カ…
●7/7 (月)~16 (水)丸善丸の内本店 4F 洋書フロア「CRAFT TREE」開催中
●7/11(金)の「折り紙と切り紙でつくるブックカバー&しおり」
*ワークショップの様子
●同じ紙で同じようにつくっても、みなさんの個性が出てそれぞれ違ったステキなものができあがりました♪
わいわい楽しそうにつくる様子に私も楽しくな…
ルシードフラワー*アクセサリー
生花に特殊保護加工を施した、本物の「花」のアクセサリーです。
Round*R Web Shopはこちらから→http://roundr.ocnk.net/
Round*R Web→http://www.round-r.com/
7/7~16のCRAFT TREE
http://roun…
準備や制作でちょっとバタバタしています。
そんなときは、こんな真っ白い花。
大輪のカサブランカで「しゃん!」とした気分に。
自分の〆切りを全部一日前に設定してみた。
前に友人がそうしてるって聞いて、マネしてみたら、
予想外のトラブルって必ずあって、結果ちょうどピッタリの日におさまる。
スゴく当たり前の基本的なコト…