このblog『今日の手しごと』を見て下さって、
これと同じものを、と花炭GIFTのオーダーを頂き、
先日2ヶ所にお送りしました。
その2点がこの「白練」と「蒸栗」です♪
以前から、日本の伝統色「和」の色名を作品名に使っていますが、
その言葉の醸し出す美しさだけでなく、
漢字の意味からもその「色」を素晴らしく云い得ていると…
夏日から一転して涼しい→寒い雨続きで10月がきた。
今日は、一年でいちばん気持ち良いよぅな天気。
あまりに暑さが長くて、季節や月日も忘れがちで^^;
もう10月なんて !! と驚きつつ9月の想い出ひとつ。
花の後ろにちらっと見える「ヨーヨー」に似合う、
クリーム色と白、グリーンの花。
真っ白なトルコキキョウと、クリームイ…
成人式って来年でしょぅ ?!と最初思ったのですが、
最近はもう夏頃に写真を前撮りするそう。
着物の写真やご本人のご希望イメージを良~く伺って、
晴れ着用のヘッドドレスを制作しました。
真っ赤な色が印象的な振り袖で、
裾にかけてのもようと帯の黒でキリッとした晴れ着。
ご本人から「和風だけどカワイイ感じ」と伺って、
『和モ…
これも少し前ですが、真夏のブライダルに、
アートフラワーでブーケ&ブートニアを制作しました。
地方でのウエディングだったのと、暑さに弱い生花より、
やはりアートフラワー(布花)なら安心です。
白とグリーンのみのカラーリングで、とのオーダーでしたので、
ご本人の雰囲気やドレスの写真を参考に、
少しショート丈の正統派キャスケ…
秋の新築祝いのためのアートフラワー・ギフト☆
そろそろ秋なので(真夏日続きで実感なかっただけで^^;)
少し前にオーダー頂いてお送りしました。
●しばらくblogを更新できなかった間に、
制作していたモノを少しずつUPしていきます~。
本物そっくりに作られたアートフラワー(布の花)ですので、
お届けするのも、受け取られた…
昨日から、ラベンダーいろ続きで。
私は自分と同じ9月生まれの人が周りにとても多い。
友人知人・親戚も入れたら30人近くもいる !!
そしてこれも、9月のバースデーGIFTにとのオーダーでした☆
アイテムはネックレスとイヤリングとブローチ、
ルシードフラワー(本物の花)でこんなイメージ…と伺っただけでしたが、
なぜか「ラベ…
いつからか大好きな色になっていた「ラベンダーいろ」
昔は紫系の色は服も小物も全く持たなかったのに。
中でも、赤より青みが強いこんな色が好みです。
↑は、先日友人にいただいたちょっと早めの誕生日ギフト☆
どうもありがとう^^色合わせしたこのカードも、和と洋が混ざっていて、
紙モノ好きなワタシはうっとり。白い缶の中には、とって…
しばらくblogを更新出来ず、もう9月も12日に……
いろいろ言い訳する前に、
9/3(金)ルシードフラワーアクセサリーのWork Shopの様子から。
いつものようにアトリエにて、こんな花材やアクセパーツを使って。まだまだ残暑キビシい中、楽しく創り始め…今回は2回目の方もいて、創りたいアクセが決まっている方も。こちらは私の作…
高校野球が終わると夏が終わった感覚だ…と、
どこかで耳にしたが、それちょっと解る気がする。
まだまだ暑い「夏」なのだけど、世間の休み気分が終わって、
もう次の秋に向かって進んでいるような感覚。
最近の「夏」らしいことを忘れぬように書いておこう^^
前回のワークショップのblogの最後に、翌日に行ったと書いたサマソニ♪
昨…
少し留守にしていたのもあって遅くなりましたが、
今月も、8/6(金)アトリエでの
ルシードフラワー・アクセサリー*ワークショップ楽しく終了しました。
↑とこちらは花材の色とりどりのバラ。今回は、いつも以上にワイワイ&和やかな雰囲気でした^^これは開始前の整然としたテーブル^^;こんな花材やアクセ素材からじっくり選んでいただき……
私は日本茶が大好き。
一年中、真夏でも毎日熱い日本茶を飲んでいる。
お茶が名産の静岡生まれだから…というだけでなく、
親戚のお茶屋さん(京都の…ではない^^;)のおかげだと思う。
↑
上は、和紙に押し葉が貼られた同じような柄だけど、新旧ふたつのお茶缶。
こちらが古いほう。↓
実家の向かいにある祖父の妹さんのお茶店。
…
「暑い・暑い」が口癖になっている毎日。
もう8月に入り、暑いのは解っていますが、
そんなときには眼からだけでも涼しさを☆
先月のサイトの仕事で創った「氷柱花」別バージョンで撮った写真を山盛りに掲載♪こんな氷の花に囲まれていたら、少しは涼しくなるかな…実は昨夜mちゃんblogでカナダの風景写真を見て、
眼から涼しげになれたので…
[hana-sumi*花炭]も、オーダーの定番になってきたようで、
お店の4周年記念のギフトにと、発注いただきました。
赤×白のBOX3です。左右に赤いアマリリスと白いアマリリス。真ん中にグリーンがかった白いバラ。このバラのまわりに「竹炭」を敷き詰めています。美容院でとても喜んで頂けたとのこと、
良かったです^^
WebSh…
オーダーを頂いて先日創った2点。
別々のオーダーですが、ブライダルとベビーなんておめでたいお祝い☆
こちらはブライダル。
白い帽子ケースにやわらかい色合いのアートフラワーを。フタは斜めに立てかけて本体に固定しています。白いフタと本体はレースリボンとゴールドエンジェルのピンを♪この2色のレースリボンは、以前友人Mちゃんからいただ…
Web Shopを Openしてから、早4か月弱。
今まで掲載できなかった「ルシードフラワー・アクセサリー」を
やっとUPしました^^;
Round*R Web Shop→http://roundr.ocnk.net/
創った作品は、まずは発注のある委託店へと納品し、
Web Shopはいつも後回しになっていましたが、
…
氷のなかに生花を閉じ込めた「氷柱花」
住友化学園芸さんのサイトのお仕事です。
7/31までの期間限定ホームページ「Let's GARDENING 2010」
(レッツ ガーデニング2010)
「わたしの花生活(はなぐらし)」の7月号。
『お部屋に涼風を呼ぶ氷柱花を作ろう』
詳しい材料やつくりかたも載っています。
↓
…
今月も、7/2(金)にアトリエでの
ルシードフラワー・アクセサリー*ワークショップ楽しく終了しました。
今回も参加してくれた友人のキレイな写真をいただいて。
このふたつの画像は私の作品です♪またblogにも掲載してくれました♪
いつも美しい写真をありがとう m(_ _)m
↓
http://mirumiruru.blog…
アートフラワーのギフトデザインの中で、
定番になりつつある「水花*mizu-hana」の[S]サイズを創りました。
お祝いやお礼にプレゼント…と言うオーダーです。
↑は涼しげな色合わせ『山吹・やまぶき』
こちらはフェミニンなベージュ系の『白橡・しろつるばみ』
その前に、クセになってる^^;手のり??
↓
http://…
あじさいの季節に、アートフラワーの白いあじさいだけを選んで、
リースブレスとクリップ付きコサージュを。
ちょうちょのおさじさんに先日納品しました。
この白くてふわっとしたカンジが、
ちょうちょのおさじさんのイメージぴったり♪Round*R Web Shopにも
↓
http://roundr.ocnk.net/produ…
誕生日の近い3人を含めた食事会で、
それぞれ違ったタイプのミニブーケをプレゼント☆
これはバラとミニバラ+スモークツリーでエレガントに。
ラッピングも三人三様。
ピンクのバラにはアプリコット+ベージュ+焦げ茶。
ダリア黒蝶と大輪のヒマワリにもスモークツリーを。ラッピングは朱赤とベージュで大人っぽく。
元気なヒマワリをメイ…
ちょっとした時間があると、
空き箱や無地のノートやいろんなものに、
シールやマスキングテープやレースペーパーやリボン…
気付くと夢中になっていろいろコラージュしています。
↑は、なぜか創るのが好きな「だまし絵風」BOX。
その前に、いつものカワユいおまけ
↓
http://www.youtube.com/watch…
梅雨の季節ピッタリの「あじさいフェア」
vanilla chair さんで開催中です♪
あじさい色のアートフラワーコサージュやリースブレス、
ルシードフラワーアクセを納品しました。
詳細はvanilla chair さんスタッフブログや
↓
http://vanillachairnews.blog91.fc2.com/b…
6/5(土)15時~/17時~ 2コマに分けて、
ルシードフラワー・アクセサリーのワークショップを行いました。
↑参加してくれた友人の美しい写真をいただきました。
ありがとう m(_ _)m
早速blogにも掲載してくれました♪
↓
http://mirumiruru.blog77.fc2.com/blog-entry-…
庭の花を使った「タッジーマッジー」ふたつ。
同じような花材・大きさ・ラウンドの形なのに、
色合いが違うとこんなに雰囲気が変わる。
■またまた先におまけ☆愚痴るシバタ☆
↓
http://www.youtube.com/watch?v=ydnz_t7owrQ&feature=fvw
喋ってるみたいな柴犬にプハハハハ^^
…
少し前ですが、こちらもいつもお世話になっております m(_ _)m
静岡のホテル「葛城・北の丸」さんに納品しました。
http://www.yamaha.co.jp/katsuragi/kitanomaru/index.html
珍しい「グリーンティー」色のミニバラピアスや、
■先におまけ☆カワイすぎる物体☆
↓
htt…
いつもお世話になってます m(_ _)m
vanillaさんスタッフブログに、
Round*Rのコサージュを載せていただいていました。
手編み作家のCHIKAさんの真っ赤なBagに☆
↓
http://vanillachairnews.blog91.fc2.com/blog-date-20100527.html
Ro…
「きまま食堂」を出店していた友人から誘ってもらって、
先日、世田谷ガーデニングフェアへ。
そのときに一目惚れしたミニバラ「カーラ/Carla」
ポールセンローズの、パレードシリーズのミニバラで、
このアプリコットオレンジいろがどうしても欲しくなって^^;仕事デスクが一気に嬉しくなりました^^
世田谷ガーデニングフェアでは、…
前回に引き続きルシードフラワー・アクセサリーの
お問い合わせをいただいて、
6/5(土)ワークショップを開催します☆
■6/5(土)15時~/17時~
■体験レッスン……………1.5時間/¥4,000(講習費/材料費込)
(ルシードフラワーの説明/ミニバラのリングとヘアピンの講習)
■体験レッスン後、追加で…
いつもお世話になっております。
福島の「ちょうちょのおさじ」さんに先日納品しました。
*ルシードフラワーの中でも人気のある「デイジー」シリーズ。
チョーカーとリング・ヘアピン・イヤリングです。
■アートフラワー・アクセサリーは
Round*R Web Shop→http://roundr.ocnk.net/
でも販売中で…
これももう1か月近く前ですが…^^;
ウチから徒歩30秒くらいのビルでのPartyに
誘ってもらったときに携帯で撮った画像。
こんな景色がだんだん暮れてあの辺がウチかなぁと覗き込む。
古い友人が母の日にいつも、
「ふたつ」の花をオーダーしてくれる。
アートフラワーのミニGIFT。パリ色風なピンク×グリーン。アートフラワー…
もう1か月前のことになってしまったけど。
ベルリンから一時帰国していた友人からいただいたもの。
渡された封筒を開けたとき、
たぶん私の顔は満面の笑みになっていたはず…♪
こんなモヨウとかこんな繊細なのとか彼女のドイツ人の友人が、お祖母さんから受け継いで持っていたものらしい。
そんな大切なものもらって良いの~?!と言う私に、…
少し前ですが、お店の3周年記念のお祝いにとオーダーをいただいて、
また花炭のBOXデザインを創りました。
今までは、花炭とBOXの「黒」×アートフラワーの「白」×「赤」
のカラーリングで創っていましたが、
今回は「黒」×「白」×少し「緑」のみで。
白のラナンキュラスと白のアマリリス。
アートフラワーのデザインに必ず入れる…
今年も、住友化学園芸さんのサイトのお仕事をさせていただきました。
7/31までの期間限定ホームページ「Let's GARDENING 2010」
(レッツ ガーデニング2010)
「庭の花を集めてタッジーマッジーをつくろう」
バラやハーブなど、多種類の花や葉を少しずつ集めて、
小さな花束(タッジーマッジー)つくりました。「…
昔から、4月と聞くといつもいちばんに「桜」が浮かぶ。
入学式や新学期、初めての会社や新入社員。
そんな4月も今日で終わり。
新しいことが始まるそわそわした心持ちや匂いと、
「桜」のうすピンク色が、
一緒に混ざって記憶しているようなカンジ。先日いただいた「さくら紅茶」
桜の花びらと葉が入っていて、良い香り☆さくらの塩漬けも…
ちいさなモノをプレゼントしたり、借りていたモノを返したり、
ちょっと包むのに便利なラッピング。
私の2冊めの著書に載っている「ぽち袋」の折り方で詳しくはこちらからどうぞ↓
http://www7a.biglobe.ne.jp/~roundr/book/book.html
著書とは違う紙で折るとこんなに雰囲気が変わる今回は…
先日の「小さな花」のベランダ篇。
生花の手しごとのとき、切り花だけでなく鉢物も、
一鉢全部を使うことはあまりなく、
少しずつ使ったいろんな鉢がベランダに。
上のオダマキやミント、ミニバラやスイートアリッサムフレンチラベンダーや花かんざしは満開に♪育てるのが苦手な私のベランダに来てしまって、
ちょっとかわいそぅな気もするけど…
こんな写真を撮っているのを後で見ると、
つくづく自分の「小さい紙やパッケージの紙」好き
を思い知る・・・^^;
これは、パリのお土産でいただいたチョコ。
ひとつひとつのイラストが、もうカワイくて全部とってある。ザッと書いた風な絵柄やバックの色との合わせ。ちょっとくすんだような色合いがまた好きで。
裏側まで、なんかカワイイ。…
生花の手しごとをしたとき、少しずつ残る花。
1輪だったり数本だったり。
その1輪がかわいくて。
少しずつを束ねて1輪ざしにさしたり。
小さなうすピンクのラナンキュラスは、
ミントのグリーンによく似合う。生花の手しごとをしていたと思ったら、
今度は紙を折ったり切ったり…
いろんな種類の手しごとを同時進行していると、
デ…
先日「アトリエ訪問」していただいた『アトリエ』さんに、
「母の日特集」で『おし花のレース・レースカード』が
ピックアップされました。
*母の日特集
↓
http://atelier.woman.excite.co.jp/feature/2/
*Web Shopはこちらから→http://roundr.ocnk.n…
静かだけど、やさしい花。
おとなしいけど、あたたかい花をお届けしました。
春らしいやわらかい色の生花アレンジ。
2点で対になっています。一見わからないかと思いますが、
法事用の「供花」として創りました。
いわゆる「白あがり」の花ではなく、
春らしく淡い色も使って…というオーダーでした。
最近はそういったお悔やみの花もあ…
今回もお問い合わせやご予約を頂いて、
4/2(金)アトリエにて、
ルシードフラワー・アクセサリー*workshopを行いました。
昨年のワークショップは、なぜか台風や雨の日が多かったのですが、
それを思い出すような雨風の強い日。
雨は上がったので一安心。今回も、こんなミニバラのルシードフラワーを使って、こんなパーツで、バラ…
作品の委託店から遠くにお住まいの方や、お忙しい方などから、
「作品はどこで買えますか?」というお問い合わせをいただき、
Web Shop をオープンすることにしました。
*Web Shop→http://roundr.ocnk.net/
卒業&入学シーズンでご注文の多かった、
アートフラワーのコサージュは、
「春いろ…
『アトリエ』さんの「アトリエ訪問」に
インタビューなどが掲載されました。
こちらは「おし花のレース・レースカード」
*アトリエ訪問
↓
http://atelier.woman.excite.co.jp/interview/rid_14303/
*アトリエ powered by ウーマン・エキサイト
↓
http…
レース・レース・レース♪
レースフラワーとレースペーパーで、
乙女度100%のレース尽くしの白い花。
細かいレース模様が、ひとつひとつの花からできてるなんて!
ホワイトレースフラワーは昔から好きな花。下に敷いたレースペーパーとも重なってうっとりするようなレース模様。レースを残しておきたくて、今おし花にしています。
何ができ…
卒業&入学シーズンで、
春いろコサージュをたくさん発注頂きました。
その中で、お客様からの特別オーダーのもの。
WebShopから
↓
http://roundr.ocnk.net/product-list/5
http://roundr.ocnk.net/
キラキラ感を…と言うご要望があり、ナチュラルな花や実に、パー…
昨年いつもの年よりあまり行けなかった分、
今年は1月からいろいろLIVE♪に行った。
その中から、忘れぬようにmemo。
もともと、スクリーンLIVEってどうなの?
本人がこの場に出てこないのに、と思うところがあった。
でも、リキッドで観た「THEE SCENE」は違ってた。
幕張のLIVEそのままだった。後にも先にも、…
逃げる2月はあっという間に過ぎ、もう3月も4日目。
2月に行って来た「世界らん展」は20周年だった。
ここ10年以上、ディスプレイの仕事や、
観るだけでも毎年足を運んでいたが、昨年は観られなかった。友人や仲間とディスプレイした年を、懐かしいなぁと
思い出しながら、ドームの中全体をサクサク歩く。そして「ピン!」と足がとまるのは…
ルシードフラワー・アクセサリーで今まで創っていなかった「ヘアゴム」
春いろの大きめのバラで創ってみました。
繊細なつくり故、ヘアゴムは難しいかも…と思っていましたが、
今回初めて挑戦。
かなり太いゴムで、なるべく花材に負担がかからないように。ヘアゴムはこちら→http://roundr.ocnk.net/product-li…
タイトル通り、シフォンのフリルを何枚も纏ったような今日の花。
真っ赤なラナンキュラスと、白いレースフラワー。
2月は雪が降ったり寒い日が続いていましたが、
今日は晴れて少し暖か。
今日の花にも日が当たって、フリルやレースが透き通りそう!
レースフラワーの白がカワイく調和して。
そう言えば、明日・明後日は一日ちがいで妹と母…
先日奥野かるた店さんに伺ってから、
思い出してずっと頭に浮かんでいたこと。
子どもの頃お正月に必ず出現していた「百人一首」
実家の母に送ってもらいました。
懐かしいそれは、こんな木の箱に並んでいて
取り札
お正月に従姉妹や親戚がたくさん集まって、
坊主めくりをやっていたとき、
こんな「姫」が出ると嬉しくて^^
美し…