blog再開☆Let's GARDENING 2011住友化学園芸サイト6月号-1
震災3日後のblogを最後に、止まったままだったblog。
3月後半から4月、5月が夢のように過ぎ、
ちょうど3か月もblogから離れていました。
こんなに間が空いたのは、初めてのこと。
震災の影響はもちろんありますが、後ろ倒しになった仕事にも追われていました。
こんなに空くと何から載せていいのか……
その間に創った作品、手しごとをせっせと掲載していきます。
多少想い出し日記のよぅになるかもですが(*_*)
止まったままなのに覗いてくれていた多くの方々、
これからも、どうぞ宜しくお願いいたします m(_ _)mまずは、もうUPされている「Let's GARDENING 2011(レッツ ガーデニング2011)6月号」から。
3年目になる「住友化学園芸さん」の期間限定サイトです。
http://www.sc-engei.com/garden/kids/backnumber/2011/contents03.html
http://www.sc-engei.com/
「こどもプチガーデン」のコーナーの↓
http://www.sc-engei.com/garden/kids/index.html
6月号です。↓
http://www.sc-engei.com/garden/kids/backnumber/2011/contents03.html
昔懐かしい「花環」を作ってみたい !! と思いついたのは良いのですが、
この時期花材はどうする?
子どもモデルと犬モデルは??と、難問が……
でも、静岡の実家から元気な花材を送ってもらいこんなカワイイ女の子とトイプードルくんのおかげで、無事撮影ができました☆ワスレナグサやユーカリもプラスして花環を創りました。こんなに経っても子どもの頃の作り方、忘れてないものだなぁ…
お子さんがいる方もいない方も、ぜひ思い出して作ってみてください!
懐かし~いほのぼのした気分になりますよ^^
つくり方はこちらから↓
http://www.sc-engei.com/garden/kids/backnumber/2011/contents03.html小雨の撮影中、ヘン顔とかもして私たちを笑わせてくれたHちゃん、
トイプードルのPちゃん、どうもありがとう m(_ _)m
そして、たくさんのシロツメクサをありがとうございました m(_ _)m流石静岡で育った強いシロツメクサ、撮影後もずっと元気でした^^
6月号-2へ続く……
3月後半から4月、5月が夢のように過ぎ、
ちょうど3か月もblogから離れていました。
こんなに間が空いたのは、初めてのこと。
震災の影響はもちろんありますが、後ろ倒しになった仕事にも追われていました。
こんなに空くと何から載せていいのか……
その間に創った作品、手しごとをせっせと掲載していきます。
多少想い出し日記のよぅになるかもですが(*_*)
止まったままなのに覗いてくれていた多くの方々、
これからも、どうぞ宜しくお願いいたします m(_ _)mまずは、もうUPされている「Let's GARDENING 2011(レッツ ガーデニング2011)6月号」から。
3年目になる「住友化学園芸さん」の期間限定サイトです。
http://www.sc-engei.com/garden/kids/backnumber/2011/contents03.html
http://www.sc-engei.com/
「こどもプチガーデン」のコーナーの↓
http://www.sc-engei.com/garden/kids/index.html
6月号です。↓
http://www.sc-engei.com/garden/kids/backnumber/2011/contents03.html
昔懐かしい「花環」を作ってみたい !! と思いついたのは良いのですが、
この時期花材はどうする?
子どもモデルと犬モデルは??と、難問が……
でも、静岡の実家から元気な花材を送ってもらいこんなカワイイ女の子とトイプードルくんのおかげで、無事撮影ができました☆ワスレナグサやユーカリもプラスして花環を創りました。こんなに経っても子どもの頃の作り方、忘れてないものだなぁ…
お子さんがいる方もいない方も、ぜひ思い出して作ってみてください!
懐かし~いほのぼのした気分になりますよ^^
つくり方はこちらから↓
http://www.sc-engei.com/garden/kids/backnumber/2011/contents03.html小雨の撮影中、ヘン顔とかもして私たちを笑わせてくれたHちゃん、
トイプードルのPちゃん、どうもありがとう m(_ _)m
そして、たくさんのシロツメクサをありがとうございました m(_ _)m流石静岡で育った強いシロツメクサ、撮影後もずっと元気でした^^
6月号-2へ続く……
Welcome wood 大型エクステリアプランターEPW90-BB 置くだけですてきに演出!お客様をお迎えするお花たちのために!容量・約35リットル
Welcome Woodの木製プランターはここをクリック
ユーザレビュー:

Amazonアソシエイト by

Welcome Woodの木製プランターはここをクリック
ユーザレビュー:

Amazonアソシエイト by

Welcome wood スリムプランター75型 色はGG ガーデングリーン スリムなのに容量・約15L
Welcome Woodの木製プランターはここをクリック
ユーザレビュー:

Amazonアソシエイト by

Welcome Woodの木製プランターはここをクリック
ユーザレビュー:

Amazonアソシエイト by

Welcome wood スリムプランター90型 色はGC ガーデンクリーム スリムなのに容量・約18L
Welcome Woodの木製プランターはここをクリック
ユーザレビュー:

Amazonアソシエイト by

Welcome Woodの木製プランターはここをクリック
ユーザレビュー:

Amazonアソシエイト by

この記事へのコメント
シロツメクサ懐かしいなぁ。
私は、レンゲでよく作ってました。
わすれな草の青色が少し入っているのがかわいいね!
見てくれてコメントもありがとう^^
子どものannちゃんが自然の中、花環つくってるとこものスゴく想像できる !!
私もれんげで作った想い出のほうが多いかも。。
れんげだとちょっと茎が弱いんだけどね。
今もれんげやクローバーが咲き乱れてる田んぼってあるのかなぁ…
もう一度遊んでみたいのは、小さな夢なんだけど(笑)
ちょうちょ捕まえたり、水が入るとおたまじゃくしを
ず~と見てた。
生まれかわるなら、あめんぼがいいと心から思ってたよ。
来年の春は、レンゲが咲いてる田んぼを探しに行こう!!
ちょっと大きくなったらそれがちょっと先の田んぼの中だけだったと知り愕然としたりして^^;
ちょっとした冒険みたいなの、好きだったなぁ。
東京から遊びに来た従妹に、こんなトコないでしょって自慢したりしてたな。。
また行ってみたい☆あの頃くらいちっこくなって(*-*)
シロツメクサのあんまりにも可愛くカンペキな花輪に感動したよん(≧▽≦)♪私はこんな綺麗には出来なかったなあ
みんなで本当ちっこく戻って作りたいよね( ´艸`)
miruruちゃんblogにもちょうどこの前シロツメクサの花環のこと載ってたねー。
このコメント読んだとき、なぜか絵本の中みたいに女子会のみんなが「ひゅ~」ってちっこくなって冒険する画が浮かんだよ♪
miruruちゃん、いつかこんなの絵本にしてみて~(^_^)
今大変だと思うけど、無理せず出来ることだけがんばってね!